ソフトレビュー
ゲームレビュー大宝庫

みなさんガンガンレビューして投稿してください。
投稿して頂いたレビューは即反映されます。 たくさんのゲームの評価があるとこれからゲームを買おうかな?とか迷ってたりする人のお役に立てるかもしれませんし


レビュー件数 300 件 最新の投稿から 61 - 80 件を表示 次の 20 件 へ
レビュー名 投稿者評価投稿日
[ 865 ] 硬到底 硬到底 さん02016/11/19 (土) 10:49
[ 864 ] ゴジラ とぉと さん662014/08/22 (金) 22:13
[ 863 ] テイルズオブエクシリア2 グラーフリッター さん722013/06/19 (水) 19:12
[ 862 ] クロノクロス G.D さん372012/12/09 (日) 12:27
[ 861 ] クロノトリガー kuma さん802012/11/07 (水) 09:14
[ 860 ] ゼルダの伝説トワイライトプリンセス ゼル伝と犬をこよなく愛する大学生 さん792012/09/01 (土) 20:05
[ 859 ] 無双OROCHI2 ナタ さん962012/01/05 (木) 01:36
[ 858 ] シャドウタワー いぬさん さん372011/10/04 (火) 21:40
[ 857 ] ブラックブラック いぬ さん342011/10/04 (火) 21:21
[ 856 ] 太鼓の達人ぽ〜たぶるDX 通りすがりのルイージ君 さん882011/09/21 (水) 11:48
[ 855 ] ゼノブレイド 通りすがりのルイージ君 さん842011/09/21 (水) 10:31
[ 854 ] ファイナルファンタジー] yuuki さん942011/08/25 (木) 15:23
[ 853 ] ポケモン赤の救助隊 ?×3 さん502011/08/07 (日) 17:43
[ 852 ] ・・・ さん712011/08/07 (日) 17:41
[ 851 ] ドラゴンクエスト\ yuuki さん882011/07/23 (土) 10:46
[ 850 ] ポケットモンスター yuuki さん772011/06/06 (月) 19:32
[ 849 ] ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 yuuki さん892011/06/04 (土) 08:24
[ 848 ] ドラゴンクエストZ yuuki さん902011/06/02 (木) 18:22
[ 847 ] ロックマンDASH2 MAX-P さん922011/04/17 (日) 01:04
[ 846 ] くりきん 〜ナノアイランドストーリー〜 通りすがりのルイージ君 さん842011/03/29 (火) 02:28

[ 865 ] ソフト名:硬到底  
投稿者:硬到底 投稿日:2016/11/19 (土) 10:49 IP:[ 106.185.27.59 ]
URL:[ ホームページ ]
グラフィック 難易度 シナリオ サウンド 操作性
0 点 0 点 0 点 0 点 0 点
お買い得度 お楽しみ度 キャラクター度 バグ対策度 総合評価
0 点 0 点 0 点 0 点 0 点

TOTAL
0
硬到底は、漢方勃起促進精力剤です。 服用後ペニスが急速に勃起増大し10代のころの 堅さを実感できます。成分は24時間体内で効果が持続します。
■ 一覧に戻る ■
[ 864 ] ソフト名:ゴジラ  
投稿者:とぉと 投稿日:2014/08/22 (金) 22:13 IP:[ 49.98.44.127 ]
グラフィック 難易度 シナリオ サウンド 操作性
7 点 5 点 7 点 8 点 5 点
お買い得度 お楽しみ度 キャラクター度 バグ対策度 総合評価
7 点 5 点 7 点 8 点 7 点

TOTAL
66
このゲームは東宝が1988年に発売したゲームです。
ストーリーは
20XX年、人類はX星人からの宣戦布告を受け、X星人は怪獣軍団を作り
戦いを挑んでくる。そこへゴジラとモスラが現れ太陽系の各惑星を舞台
にX星人の怪獣軍団と戦う…
というもので、東宝の映画「怪獣大戦争」がモデルと思われます。
ゲームシステムは、マップ画面はいくつものマスに分かれておりそこへ怪獣を動かしていき止まったマスにある横スクロールのステージを進む、
という感じです。
ステージは何種類かあり、止まるマスの種類によって 決まります。
ステージ内の敵は戦車や戦闘機、小型怪獣、円盤や東宝作品に登場した兵器(たとえば轟天号、マーカライト・ファープやスーパーXなど)です。
そしてマップ画面で敵怪獣の隣へ行ったり敵怪獣が近づいてくると敵怪獣との戦闘になります。
プレイヤーが操作できるのはゴジラとモスラの二体でゴジラは地上を歩き攻撃力が高いです。モスラは空を飛ぶことができますが攻撃力が低く、攻撃を受けた時に高度が下がり、連続して攻撃を受けると復帰がやや難しいです。
難易度は敵を倒すと時々出てくるライフを全回復するライフカプセルがあるのでそれほど難しくはありません。ただ、当たれば当たっている限り
体力がガリガリ削られる核ミサイル?のような敵がいます。
グラフィックは全体的に青みがかっていますがかなりきれいです。
サウンドはこのゲーム最大の売りと言ってもいいほどです。裏コマンドでサウンドテストもあります。
操作性はモスラの被弾時の復帰以外は問題はありません。
クリア後の特典などは特にありません。
ですがゴジラファンの人などは買う価値はあると思います!
■ 一覧に戻る ■
[ 863 ] ソフト名:テイルズオブエクシリア2 ブロンズ
投稿者:グラーフリッター 投稿日:2013/06/19 (水) 19:12 IP:[ 122.16.40.194 ]
グラフィック 難易度 シナリオ サウンド 操作性
9 点 5 点 7 点 10 点 4 点
お買い得度 お楽しみ度 キャラクター度 バグ対策度 総合評価
5 点 6 点 8 点 10 点 8 点

TOTAL
72
ストーリー
単純に、勧善懲悪じゃないのが、ある意味好感
まぁ、ある意味テイルズシリーズのお約束、なのかもしれませんが

グラフィック
流石PS3と言わんばかりの画像 てか、こういうの見てると、正直PS4なんて開発する必要ないんじゃあ、と思えてくるのは、私だけでしょうか?
それと同時に、逆にここまでする必要があったの?とまでレベルが高すぎる印象があるのも、また事実……

難易度
とりあえず、アクション得意な人なら難しくない印象ですね
と言うより、覚えることが多すぎな印象もありますが……
まぁ、テイルズシリーズやってたら、難しくない気はします

キャラクター
サブイベントで仲間キャラとかかわりが深くなるのは、面白いですね
サブキャラ、敵キャラも一癖二癖のある、と言う表現がベタだと思いました
でも、主人公の兄もそうですが、エンディングにおける主人公とヒロインの扱いにやや疑問が残ったのも、事実だったり……
■ 一覧に戻る ■
[ 862 ] ソフト名:クロノクロス  
投稿者:G.D 投稿日:2012/12/09 (日) 12:27 IP:[ 113.197.130.158 ]
グラフィック 難易度 シナリオ サウンド 操作性
7 点 2 点 1 点 8 点 5 点
お買い得度 お楽しみ度 キャラクター度 バグ対策度 総合評価
1 点 4 点 2 点 6 点 1 点

TOTAL
37
ストーリーにせよシステムにしろ先鋭化するほど先細りする。
『暗いストーリーは奥が深い』等といった夢物語に浸る愚者賤人の声ばかりが大きい事が最大の原因だろう。(おそらく手塚治虫の影響であろう。)

現在でも阿呆の一つ覚えかの如く鬱内容のゲームが氾濫し、一般人が迂闊に手を出せなくなっている。
「カードワース」の連中のように人様の目に触れぬよう、傷を舐め合っていればよいのだ。
汚らしい趣味を大勢に押し付けないでほしい。

メーカーも阿呆も、犬畜生ではあるまいし一体いつになったら学習するのか?
あのような内容を見せつけられる一般人に身にもなってみよ。

畜生の類はなぜ周りから嫌われ苛められ続けるのか?畜生だから判らないのだろう。
■ 一覧に戻る ■
[ 861 ] ソフト名:クロノトリガー ブロンズ
投稿者:kuma 投稿日:2012/11/07 (水) 09:14 IP:[ 59.134.78.56 ]
URL:[ ホームページ ]
グラフィック 難易度 シナリオ サウンド 操作性
8 点 5 点 9 点 9 点 7 点
お買い得度 お楽しみ度 キャラクター度 バグ対策度 総合評価
8 点 9 点 7 点 9 点 9 点

TOTAL
80
・グラフィック
スクウェアの作品だけあって、グラフィックは秀逸だが、グラフィックの良さを売りにする作りではない

・難易度
周回を前提している割には、易しすぎる部分がある

・シナリオ
活劇映画的な流れや表現が多い
つまり、個々のシナリオの密度が少し不足し、表現が過密である状態
非常に明快な為、万人受けするであろう内容

・サウンド
メインが二人いる状態な為、少しチグハグな印象がある
ただし、個々の音楽が良いので、著しく評価を下げる要因にはならない

・操作性
戦闘開始時にウィンドウとキャラが被ってしまう事があるのが難点
ウィンドウ自体は移動出来るのだが、移動して位置関係を把握している最中に攻撃される事もしばしば
また、範囲攻撃を採用しながら、自キャラを移動出来ない点が評価を下げる

・お楽しみ度
フリーシナリオ的な要素を含むので、周回プレイで楽しめる
反面、容量の関係か、イベント全体の量が多くないのが残念

・キャラクター度
前述の通り、活劇映画的な手法をとっているので、キャラクター描写はとても秀逸
しかし、活劇映画的な手法ゆえに、キャラクターの掘り下げは作中でなされない部分も多い

・バグ対策度
進行不可能なバグや、致命的なバグはほぼ無い模様

・総合評価/お買い得度
後の
Final Fantasy VII
Xenogears
SaGa Frontier
の原型となった非常に秀逸なゲームなので、今プレイしても十二分に楽しめる
■ 一覧に戻る ■
[ 860 ] ソフト名:ゼルダの伝説トワイライトプリンセス ブロンズ
投稿者:ゼル伝と犬をこよなく愛する大学生 投稿日:2012/09/01 (土) 20:05 IP:[ 202.229.177.50 ]
グラフィック 難易度 シナリオ サウンド 操作性
10 点 6 点 5 点 8 点 10 点
お買い得度 お楽しみ度 キャラクター度 バグ対策度 総合評価
10 点 9 点 10 点 1 点 10 点

TOTAL
79
僕的にゼルダの中でいちばん綺麗なグラフィックだと思ってます。みんな画面の向こうで生きてるみたい。

シリーズ恒例の謎解きは、難しいというより面倒な感じがします。しかも相棒にヒントを聞くとそれがそのまま答えだったり……

で、ボスが異様に弱い。弱過ぎます。ガノンドロフでさえ回復アイテムなしで余裕ですよ。ライトユーザー向けなのかな…?

ミニゲームはあんまりインパクトなかったかな。しいていえば雪山滑りくらいです。

けど奥義はかっこいいっすよ。使いやすいですし。クイック大回転斬りはスカッとします。

絵やキャラや世界観はいいのに、ストーリーが残念です。薄っぺらい。ネタバレになっちゃいますけど幼なじみが記憶喪失になるとかぶっちゃけいらないです。ゼルダ姫との絡みも全然ありませんし…もうちょっとなんとかならなかったのかな……

まあ僕は時オカ至上主義なので、これらの感想は時オカと比べると、って前提で読んでもらえれば。
充分楽しめますしクオリティはかなり高いので、ゼルダファンじゃない人にも是非プレイしてほしいです。

余談ですがエンディングの相棒の姿に一目惚れしました笑
■ 一覧に戻る ■
[ 859 ] ソフト名:無双OROCHI2 ゴールド
投稿者:ナタ 投稿日:2012/01/05 (木) 01:36 IP:[ 118.159.131.33 ]
Mail:[ メール ]
グラフィック 難易度 シナリオ サウンド 操作性
10 点 6 点 10 点 10 点 10 点
お買い得度 お楽しみ度 キャラクター度 バグ対策度 総合評価
10 点 10 点 10 点 10 点 10 点

TOTAL
96
無双シリーズ最新作の無双OROCHI2Z
これはゲームの中で最高傑作だと思いますZI
プレイキャラクターはなんと120人以上~~

グラフィック
PS3
■ 一覧に戻る ■
[ 858 ] ソフト名:シャドウタワー  
投稿者:いぬさん 投稿日:2011/10/04 (火) 21:40 IP:[ 220.220.15.36 ]
グラフィック 難易度 シナリオ サウンド 操作性
4 点 5 点 4 点 0 点 5 点
お買い得度 お楽しみ度 キャラクター度 バグ対策度 総合評価
7 点 0 点 5 点 0 点 7 点

TOTAL
37
シャドウタワーというゲームは
キングスフィールド的な主観視点のRPGゲームです。
世界観がダークで、退廃的で、冷ややかな感じがします。
温かみというものがまったくないです。

どこかの兵士がダンジョンの深部にある
とある王冠を手に入れるのが目的なのですが、
道中にモンスターが現れ、倒すとほぼアイテムを落とします。
武器や、防具や、回復アイテムなどを落とすのですが、
このゲームは武器・防具が消耗品で、
使っていくうちに壊れていきます。
剣でスケルトンをたたくと耐久値が減り、
ゾンビをたたくと耐久値が減り…
やがて0になるとその剣は壊れて使えなくなるのです。
だから、下手な人がやると詰まってしまいます。
実際私は殴るものがなくなってしまい、
どう攻略していいのかわからなくなったことが何度もあります。
そうなると最初からやり直すしかないんです。
といっても武器・防具は結構手に入るので、
アタマを使って、もしくはリロードを何回もして、
うまくトラブルをしのいでいけば、
やがてダンジョン深部へともぐれるわけです。

モンスターとの戦闘は
むずかしいといえばむずかしいし、
なれたら簡単です。
よい結果が出るまでリロードを繰り返し、
よい結果が出たらセーブをする。
これを繰り返せば、いいだけです。


このソフトの価値は
ダーク(何がダークなのかよくわからないのですが)な世界を
味わうことができることだと思います。

あと、アイテム収集も楽しいと思います。
貴重な武器・防具がたくさんあるし、
モンスターのドロップ率が低いやつもなかにはあるので、
そこはやはり入手するまでリロードをするものなのでしょう。
■ 一覧に戻る ■
[ 857 ] ソフト名:ブラックブラック  
投稿者:いぬ 投稿日:2011/10/04 (火) 21:21 IP:[ 220.220.15.36 ]
グラフィック 難易度 シナリオ サウンド 操作性
3 点 7 点 3 点 6 点 5 点
お買い得度 お楽しみ度 キャラクター度 バグ対策度 総合評価
2 点 3 点 3 点 0 点 2 点

TOTAL
34
ブラックブラックは
ポケモンの仲間システムを少し複雑にし
女神転生の合成システムを少し複雑にした
育成のきつい育成RPGゲームです。

初めの十時間程度、私は熱中できました。
野良モンスターを仲間にできるのです。
仲間は成長すると段階的に新しく技を覚えるので、
どのような技があるのか、便利な技はないのか
便利なやつはいないのか、などと気になり、
仲間ごとに育成しようという欲望にがっつり取りつかれ、
実際にしてみました。

ただ、このゲームはとてもとてもとても育成が難しいです。
ある程度レベルを上げないと仲間同士合成できないし、
合成し続けることも実は、できそうでできない、回数性です。
なので結局私は一匹のモンスターの育成を途中で放棄したし、
ストーリーも半分進めたところでやはり放棄してしまいました。
クリアしてません。

ストーリー自体は稚拙です。
主人公がライバルのモンスター使いに見くびられるので、
主人公の師匠のような爺さんが、主人公に
「お前には才能がある」と言い切り、
二つの塔の最上階にある何かしらのアイテムを取ってこさせ、
町の大会に出て(その塔のアイテムがないと出られない)、
優勝させ、ライバルのモンスター使いに勝つ、というものです。

私はこのゲームはあまりお勧めできません。
ストーリーはどのような方にも楽しむことは絶対にできません。
ですが、システム面にはある程度価値がないわけでは
ないんじゃないかと思います。
なので100円だったら買ったほうがいいと思います。
200円だったら買わないほうがいいと思います。

BGMは微妙にいいのが1つあります。
僕はずっと聞いていました。
■ 一覧に戻る ■
[ 856 ] ソフト名:太鼓の達人ぽ〜たぶるDX シルバー
投稿者:通りすがりのルイージ君 投稿日:2011/09/21 (水) 11:48 IP:[ 122.20.16.204 ]
グラフィック 難易度 シナリオ サウンド 操作性
9 点 9 点 5 点 10 点 10 点
お買い得度 お楽しみ度 キャラクター度 バグ対策度 総合評価
8 点 10 点 8 点 10 点 9 点

TOTAL
88
太鼓の達人最新作。

グ・DSと比べちゃダメ。

難・難しすぎず簡単すぎず。
  ただしRotter Tarmination裏、てめーはダメだ。

シ・今回のストーリーモードに当たる全国おみこしバトル。
  ドロロン!ヨーカイ大決戦(以下DS3)とは比べ物にならない。
  そりゃストーリーは本格的にRPGになったあっちのほうがいいんだろうけど、DS3よりマンネリになりにくい。

サ・「DON'T CUT」「蒼の旋律」が今回のお気に入り。
  あとは「Black Rose Apostle」「X-DAY2000」あたりが好き。

操・相変わらず。

楽・最初からそれなりに曲が充実しており、隠し曲に当たるのは裏譜面×9、「サイクル・オブ・リバース」「またさいたま2000」くらい。そしてDL曲がある(一部のオリジナル、版権曲は有料)。

買・最初からある程度楽しめる作りとなっているので、太鼓好きなら買ったほうがいい。
  収録曲のみじゃ足りない場合は、ちょっと高いがDL曲もある。

キ・変わりなし。

バ・未発生。

総・なかなかの出来。
  DS3と比べるとこれが比類なき神ゲーに見えるから不思議。
■ 一覧に戻る ■
[ 855 ] ソフト名:ゼノブレイド シルバー
投稿者:通りすがりのルイージ君 投稿日:2011/09/21 (水) 10:31 IP:[ 122.20.16.204 ]
グラフィック 難易度 シナリオ サウンド 操作性
9 点 5 点 9 点 10 点 7 点
お買い得度 お楽しみ度 キャラクター度 バグ対策度 総合評価
9 点 10 点 10 点 5 点 10 点

TOTAL
84
ゼノシリーズは未経験だったが、名作と名高いので購入してみた。

グ・Wiiにしてはかなり頑張ってる。キャラの顔グラが唯一の欠点だが、プレイしてるうちに気にならなくなってくる。

難・戦闘はシームレスで、シーンの切り替えがない。
  ただ、こういう戦闘形式は自分自身初めてだったので序盤の終盤くらいまでまったく慣れず苦労した。
  慣れるまで苦労するので今回は低め。
  ちなみに、ゲーム中に表示されるチュートリアルは、しっかり読まないと「わけがわからないよ」となるので読み飛ばしてはいけない。

シ・王道中の王道。
  だが、王道のよさを改めて思い知らされた。

サ・文句なしの10点。
  ただし中盤ぐらいの戦闘曲である「機の律動」とユニークモンスター(以下ユニーク)との戦闘曲「名を冠する者たち」は非常に騒がしい曲なので騒がしい曲が嫌いな人は買うのを控えたほうがいいかもしれない。
  ちなみに個人的にだが、ユニークに見つかって襲撃を受けたときと、自分からユニークを倒しに向かったときの両方にマッチするユニーク戦のイントロはかなり凄いと思う。

操・このゲームはリモヌンとクラコンに対応している。
  自分はリモヌンなので、リモヌンの操作性について記述する。
  簡単に言えば、多少悪い。
  操作が多く、慣れるまで苦労する。慣れるにはやりながら覚えていくのが手っ取り早い。

買・とりあえず公式サイトなり動画サイトなりでPVや紹介映像を見て、面白そうだと思ったら買うべし。
  ネタバレを食らいたくない場合は即座にネット環境から離れるべし。
  ちなみに、あるキャラが隠す気がないほどに公式ネタバレされまくっているので注意。

楽・主なお楽しみ要素は400を超えるクエスト(直接関係のないサブイベント)と100を超えるユニークモンスターの討伐。
  主なものはこの二つだけだが、逆にこの二つだけでもかなり楽しめる作りとなっている。

キ・メインキャラクター全員に見せ場があるって凄い。
  唯一リキだけがメインキャラクターの中では見せ場が地味なのが残念。
  後、RPGにありがちな使えないキャラが居ないのも凄い。
  特定のキャラに対し使えないという感想を抱いたとしたら、それはそのキャラを上手く使いこなせてないだけだと自信を持って言える。

バ・自分は未発生だが、進行不可に陥る致命的なバグがあるようなので低め。

総・一言で言うと神ゲー。
  海外でもかなり高い評価を得ているらしい。
  とにかく、このゲームの動画だけ見てプレイしないのは非常にもったいない。
  これをやらないのはWiiの半分くらい損してる。

ちなみに、設定資料集も出ている。
■ 一覧に戻る ■
[ 854 ] ソフト名:ファイナルファンタジー] ゴールド
投稿者:yuuki 投稿日:2011/08/25 (木) 15:23 IP:[ 211.120.211.99 ]
グラフィック 難易度 シナリオ サウンド 操作性
10 点 7 点 9 点 10 点 10 点
お買い得度 お楽しみ度 キャラクター度 バグ対策度 総合評価
10 点 9 点 9 点 10 点 10 点

TOTAL
94
スクウェアのFFの10作目です!

グラフィックはもうかなり凄いです。初めてプレイしたときは、とても、驚きました。
難易度は少しヌルめです。スフィア版の存在を知らない内は、シンのコケラ・ギイの所まで行けてしまいました。スフィア版を進めたらあっさり倒せました。(笑)
シナリオも結構感動的です。また、ムービーもかなり良かったです。
音楽も良曲揃いで、僕的に好きなのは「ザナルカンドにて」や「雷平原」です。
操作性は普通に良いです。(操作性については殆ど書くことが無い。)
お楽しみ度は、やはりナギ平原のモンスター訓練場がやり込めます。まぁ、地域制覇や訓練場オリジナルのモンスターは法外に強いですけどね。
キャラクターの魅力も十分あります。
バグについては、未発生なので10。
総合評価とお買い得度は、勿論文句無しの10です!これは、買って損は絶対にしません!
このゲームをクソゲーと言ってる人は、「ムービーばっかりでつまんない」とか「スフィア版めんどくさい」とか言っていますが、それは先入観に惑わされすぎです。はっきり言って、このゲームの面白さを分かっていません!

最初にやったときは、セーブスフィアが何処にあるのかとか、最初のタコみたいなボスを倒す所まで行くときに迷ったりとかしましたが、色々やってるうちに、段々面白さが感じれるゲームでした!
■ 一覧に戻る ■
[ 853 ] ソフト名:ポケモン赤の救助隊  
投稿者:?×3 投稿日:2011/08/07 (日) 17:43 IP:[ 221.81.227.179 ]
グラフィック 難易度 シナリオ サウンド 操作性
5 点 5 点 5 点 5 点 5 点
お買い得度 お楽しみ度 キャラクター度 バグ対策度 総合評価
5 点 5 点 5 点 5 点 5 点

TOTAL
50
BOOSに不幸の種をなげまくりなかまにするとHPだけは下がらずLv.1でHP100ごえ1!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
■ 一覧に戻る ■
[ 852 ] ソフト名: ブロンズ
投稿者:・・・ 投稿日:2011/08/07 (日) 17:41 IP:[ 221.81.227.179 ]
グラフィック 難易度 シナリオ サウンド 操作性
0 点 0 点 10 点 2 点 9 点
お買い得度 お楽しみ度 キャラクター度 バグ対策度 総合評価
10 点 10 点 10 点 10 点 10 点

TOTAL
71
ppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppナエトル
■ 一覧に戻る ■
[ 851 ] ソフト名:ドラゴンクエスト\ シルバー
投稿者:yuuki 投稿日:2011/07/23 (土) 10:46 IP:[ 211.120.219.104 ]
グラフィック 難易度 シナリオ サウンド 操作性
6 点 8 点 7 点 10 点 10 点
お買い得度 お楽しみ度 キャラクター度 バグ対策度 総合評価
10 点 10 点 8 点 9 点 10 点

TOTAL
88
ドラクエシリーズの最新作です。あまりレビューしてる人が居なかったのでレビューします。

グラフィックは多分、ドラクエ\の唯一の欠点ですね。ひどいまでとはいきませんが、主人公や職業に関するクエストに出てくる人物のポリゴンが少し粗かったです。
難易度は[、Zに比べたら簡単ですね。これからドラクエをやろうという人には、うってつけです。まぁ、ドラクエファンには物足りないと思うかもしれませんが。
シナリオも話は良いのですが薄めです。狭く深くと言った所でしょうか。
サウンドは、やはり、すぎやま こういちさんの曲は良いです。特に「序曲\」のオーケストラ演奏とか戦闘の曲の「負けるものか」はとても大好きです。後、魔王戦のBGMが原作通りとは驚きました。
操作性は普通にいいですね。タッチペンの存在意義が少なかったような気もしますが・・・
お買い得度も文句無しの10です。
そして、一番いいのがお楽しみ度です。ドラクエシリーズでは一番手が込んでいます。配信クエストや宝の地図、最強装備作りなど多種多様なものがあります。転職システムや転生もあるのでLvを極めたり自分好みのパーティにしても良いですね。
バグ対策は、キャラが浮くバグなどがあるので9です。
そして、総合評価は勿論10です!
難易度も低めでシナリオも良く(しかしすぐクリア出来てしまう)お楽しみ要素も盛りだくさんです。これをクソゲーと言ってる人は信じられません!

余談ですが、これはwi-fi対応ですので、持ってない方はそれも買った方が良いです。wi-fiをつなげておいた方が、とっても楽しめます。僕もwi-fi欲しいです。
■ 一覧に戻る ■
[ 850 ] ソフト名:ポケットモンスター ブロンズ
投稿者:yuuki 投稿日:2011/06/06 (月) 19:32 IP:[ 211.120.215.226 ]
グラフィック 難易度 シナリオ サウンド 操作性
4 点 10 点 8 点 10 点 3 点
お買い得度 お楽しみ度 キャラクター度 バグ対策度 総合評価
9 点 5 点 10 点 8 点 10 点

TOTAL
77
ポケモンを酷評している人が沢山いるのでレビュー

グラフィック・操作性はしょうがない。
けどGBのゲームなのに、そこまで酷評することはないだろうと思う。
難易度は丁度良い感じになっている。
シナリオはお使い気味だが、今後の進化から見てこれはやはり原点だと思う。
サウンドは戦闘時の曲がとてもいい。
お楽しみについては物足りないと思う。
キャラクターについては、やっぱポケモンの種類が151体という当時としては驚異的な種類が10の決め手かな。
バグ対策については自分では経験したことがないが、色々あるらしいので8。
お買い得度はとても面白いので9。
総合評価はやはり今のポケモンの原点となった物なので、グラフィックや操作性に目を瞑れば10以上になる。

こんなに面白いゲームをクソゲーとか言ってる人は考えてほしいです。
「自分が面白いと思ったゲームが他でクソゲーと言われたらどう思いますか?」と。
■ 一覧に戻る ■
[ 849 ] ソフト名:ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 シルバー
投稿者:yuuki 投稿日:2011/06/04 (土) 08:24 IP:[ 211.120.215.226 ]
URL:[ ホームページ ]
グラフィック 難易度 シナリオ サウンド 操作性
9 点 9 点 10 点 10 点 9 点
お買い得度 お楽しみ度 キャラクター度 バグ対策度 総合評価
9 点 7 点 8 点 9 点 9 点

TOTAL
89
これ結構面白いです。
時オカ持っているのですが、こっちの方が面白いです。

グラフィックは結構いい。
難易度は自分は、最初のダンジョンの中のギミックに詰んでしまっています。
3日間をすぎるとゲームオーバーというのがまた難しいし、オカリナを使って1日目に戻ると消耗アイテムが0になると言うのもやはり難しいです。
攻略本を持っているのですが、それでも難しいです。
ただ、やり応えがあるアクションゲームが好きな人は十分良いと思います。
シナリオとサウンドは言うこと無しです。
操作性は注目機能があって使いやすいですが、少し動きがカクカクしているような・・・
お楽しみ度については上記の通り詰んでしまっているので、攻略本を参照にしました。
バグについては普通にやっていれば問題ありませんが、月が消えるバグなどがあるので9にしました。

結論はとても面白いです。
アクションアドベンチャーゲームが好きな人にお勧めです。
■ 一覧に戻る ■
[ 848 ] ソフト名:ドラゴンクエストZ シルバー
投稿者:yuuki 投稿日:2011/06/02 (木) 18:22 IP:[ 211.120.215.226 ]
URL:[ ホームページ ]
グラフィック 難易度 シナリオ サウンド 操作性
7 点 8 点 10 点 9 点 8 点
お買い得度 お楽しみ度 キャラクター度 バグ対策度 総合評価
10 点 10 点 9 点 10 点 9 点

TOTAL
90
とても楽しめました。
難易度は、少し手応えがあってバランスが取れていました。
シナリオも、今までとは一味も二味も違って魅力がありました。
操作性は、この後[、\と続く便利ボタンが良かったです。
移民の町も良かったし、何よりモンスターファームが面白かったです。
これはドラクエマニアの人も、初めてやる人も絶対に面白いと、思うので買った方が良いです。

後一つ
低評価しているに人に言いたい事があります。
低評価している人のレビューの一部を写しました。

<フリーズが多すぎる。そのたびにやる気が無くなり中断する。>

僕がやった時には一つもフリーズどころか、バグすら出なかったですけど。

<石版システムは納得いきませんでした。>
そこがドラクエZの醍醐味ですよ。
シナリオとも合わさってとっても面白いじゃないですか。

<シナリオがへっぽこ>
上記の通りです。

<グラフィックもSFC並>
確かにPSなので(今と比べれば)グラフィックは少し荒いですが、まだマシでしょう。

<僕には最低のゲームだと思いますよ。>
<総合評価 クソゲーに認定します。>
そんなの人それぞれです。
というよりもこんなに面白いゲームがクソゲーというのは、僕から見れば可笑しいものですよ。

これは、余談ですがこのゲームを僕はPS2でやりました。
■ 一覧に戻る ■
[ 847 ] ソフト名:ロックマンDASH2 ゴールド
投稿者:MAX-P 投稿日:2011/04/17 (日) 01:04 IP:[ 202.229.177.131 ]
グラフィック 難易度 シナリオ サウンド 操作性
8 点 10 点 9 点 8 点 10 点
お買い得度 お楽しみ度 キャラクター度 バグ対策度 総合評価
10 点 8 点 9 点 10 点 10 点

TOTAL
92
グラフィックはポリゴンできれいですが、PSのソフトなのでPS2などには劣ります難易度は丁度いいです!シナリオはよくできています。サウンドは個人的に好きです!ボスとの戦闘BGMは特に好きですね。操作性はバッチリです。簡単に覚えれます!一度クリアすると難易度設定ができます。簡単モードでは最強のロックバスターを始めから所有した状態でスタートします。キャラクターは皆個性豊かで楽しいです!コブンがかわいい… バグはまず起きません。店にあったなら是非買ってほしい作品です。むっちゃオモロイです!
■ 一覧に戻る ■
[ 846 ] ソフト名:くりきん 〜ナノアイランドストーリー〜 シルバー
投稿者:通りすがりのルイージ君 投稿日:2011/03/29 (火) 02:28 IP:[ 124.97.53.249 ]
グラフィック 難易度 シナリオ サウンド 操作性
8 点 7 点 10 点 9 点 6 点
お買い得度 お楽しみ度 キャラクター度 バグ対策度 総合評価
8 点 10 点 8 点 9 点 9 点

TOTAL
84
ニンテンドーDSで発売された知る人ぞ知る名作。

グ・DQ9なんかよりよっぽどいい。
  こっちはオール2Dなんだし当然なんだが。

難・戦えるキンバトルはしっかりこなしていけばラスボスまでは結構サクサク進むが、ラスボスがやたら強い。(キンについては後述のキャラクター度を参照)

シ・ただの単発ソフトとは思えないほどやばい。
  ラストの展開は鳥肌が立ちっぱなし。
  人によっては泣けるかもしれない。

サ・良曲多し。
  ちなみに「四天王戦」「シン・最終戦」「ラスボス戦」「奇跡のチカラ」は神との呼び声が高い。ただし「奇跡のチカラ」以外正式な曲名は不明。

操・キンバトルが微妙に悪い。

楽・本当に単発ソフトとは思えない。
  クリア後のサブイベントの多さは一級品。

キ・
人間・かなり立っている。
   なにかしらしっかりとした特徴を持つキャラが多く、特徴がかぶるようなことはほとんどない。

キン・このゲームでもっとも重要な存在。
   ポケモンとかでもないのによく120種類も考えれたと思う。
   しかもあまり似たの外見のキンが存在しないことに敬意を払う(似ているのもいるにはいるが)。

バ・自分は未発生だが、Wikiによると登場キャラの一人である「ヤス」(犯人ではない)とキンバトルを行うと、たまにフリーズが発生するようである。

総・名作。この一言に尽きる。
  ぜひ一度はやってみよう!
■ 一覧に戻る ■

管理者専用: [ 管理者 : サム]
GO Review v1.2 Gamer's Online